「ファミサポ」って知ってる?子育て中なら、ぜひ知っておいてほしいサポートセンター
子育て中の皆さん、「ファミサポ」って言葉を聞いたことありますか?
子育てのサポートをしてくれることは何となく知っているけど、詳しくは分からない…という方も多いのかもしれませんが、印西市で子育てをしているのであれば、知っておいて損はない!と言えるほど、とても便利な制度なのです!
今回は「印西市ファミリーサポートセンター」について、ご紹介します!
「ファミサポ」ってなに?
「ファミサポ」とは「ファミリーサポートセンター」のことです。
子育てを手伝って欲しい方と、子育てをお手伝いしたい方が会員となり、相互に援助活動を行う会員の組織です。ファミリーサポートセンターの設立運営は市区町村が行います。
センターに申し込むことによって、援助を受けたい方は「利用会員」に、援助を行いたい方は「提供会員」になることができます。どちらか片方だけでなく、両方の会員になることも可能です。
具体的には、どんなサポートをしてくれるの?
おじいちゃん・おばあちゃん等が近くにおらず頼れる人がいない…。
でも、ベビーシッターや家事代行はお金もかかるし…。
結局は誰にも頼れず、つらい思いをしているのなら、ファミリーサポートの「利用会員」に登録してみませんか?
例えば…、
- 幼稚園、保育園、小学校への送迎
- 小学校、学童クラブから習い事への送迎
- 小学校・学童クラブ終了後の預かり
- 保護者の通院や買い物など、外出の際の預かり
- テレワーク等、仕事で忙しい時の預かり
- 保育園、小学校がお休みの場合の援助
- 保育園等施設入所前の援助
- 保護者などの求職活動中の援助
- 冠婚葬祭、学校行事参加時の援助
など、サポートがあるとありがたい項目が並んでいます。
これらの項目以外の依頼もあります。
なかには、お隣さん同士で子どもを預かってもらっていたけれど、きちんと料金のやりとりをしたいという理由で、一緒に登録に来たケースもあるそうです。子どもを預けた時に、手土産だけじゃ申し訳ないのに、お金を受け取ってくれない…と、やりとりに困る場合に利用するのも上手な利用方法です。
いつでも誰でも利用できるの?
サポートを受ける側の「利用会員」は、印西市内に在住・在勤で6ヶ月〜小学校6年生までの子どもを持つ保護者の方であれば、利用できます。
料金は必要?
登録は「無料」です。
実際にサポートをお願いした場合には、謝礼(報酬)が必要です。
・月曜日〜金曜日 6:00〜22:00
1時間あたり700円(1人につき)
・土日祝日及び年末年始など
1時間あたり900円
援助会員は最初の1時間までは1時間分の料金、1時間を超えた場合は30分毎に計算します。
その他、ガソリン代や食事提供時には費用がかかります。
サポートを受けたい!どこに申し込めばいいの?
今は必要ないかも…と思っていても、突然必要となる場合がやってくることもあります。いざという時にサポートを受けられるように、まずは登録しておくことをおすすめします。
お申込みは印西市ファミリーサポートセンターへ
サポートを受けたい場合には、事前に登録する必要があります。
ファミリーサポートセンターには援助活動が円滑に行われるように、利用会員と提供会員をつなぐ役目を担う、アドバイザーが在籍しています。援助活動前にはアドバイザーの仲介で利用会員と提供会員との事前打ち合わせを行いますので、お互いに安心して利用することができます。
空いた時間に有償ボランティアを 提供会員になるには?
通常のお仕事ではなく、提供会員は「有償ボランティア」です。空いた時間を有効利用したい、ご近所さんの育児サポートをしたいなどをお考えの方は、ぜひご登録してみませんか?
- 市内在住の20歳以上の方
- 心身ともに健康で積極的に援助活動ができる方
- 子どもが大好きで子育てのお手伝いをしたい方
資格や経験は問いません。
現在在籍している会員さんは、子育て世代のママたちから、子育てがひと段落着いた50代の方々が中心となりサポートをしています。
もし事故が起きたら…!保険制度はあるの?
ファミリーサポートセンターの会員になると、援助活動中の事故に備えて「地域子育て支援事業補償保険」に加入します。保険料の負担もありませんので、安心して活動ができます。
本当に必要となるサポートを提供してくれるファミリーサポートセンターは、子育てファミリーの心強い味方!
印西市中央南の地域交流館2号館2階にある「印西市ファミリーサポートセンター」には、熟練されたアドバイザーさんがおり、いつも明るい声が聞こえてきます。
子育てでサポートが必要な時には、まず「ファミサポ」に相談してみてはいかがでしょうか?
印西市ファミリーサポートセンターを運営する「NPO法人ワーカーズコープ」の皆さんが、子育てファミリーや、ファミリーをサポートしてくれる皆さんをお待ちしています!
今後の入会説明会の日程
ファミリーサポートセンターでは、11月13日(土)・12月11日(土)に、入会説明会を開催します!
事前予約が必要ですので、Webサイトよりご確認ください。
中央駅前地域交流館2号館3階会議室4にて、9:30〜11:00に行います。
印鑑・免許証などの住所を確認できるものをお持ちください。
説明会に参加できない場合でも、入会を随時受け付けています。
ファミリーサポートではやってもらえないことはどうすればいい?
ファミリーサポートで行う項目は、一般的に需要の多い内容が多く用意されていますが、珍しいケースは対応できない場合もあります。
これらのファミリーサポートでは行っていないサポートをやってもらいたい場合にはどうすれば良いのでしょうか?
ファミサポで対応できない内容をサポートする団体があります
「私が求めているサポートがファミサポにはない…。」と、諦めるのはまだ早い。ファミサポで対応できないことは「印西みんなのおうち らんか」に問い合わせてみましょう!
印西市には子育てサポートがいっぱい!利用しないともったいない!
Webサイト上に広告を出している家事代行やベビーシッターサービスの、送迎プランやシッタープランを見てみると、平均的に1時間あたり2,500円から3,500円ほど料金がかかるようです。1時間1,000円以内でサポートをお願いできるサービスが、印西市にはあるのですから、これは利用しないともったいない!
まずは登録のためにファミリーサポートセンターへ向かい、詳細を聞いてみてはいかがでしょうか。印西市で子育てをするなら、ファミサポへの登録は当たり前!と言っても過言ではないほどの便利さです。
ぜひ、まわりの子育て仲間にも教えてあげてくださいね!
writer:スカーレット
0コメント