「心」も「身体」も元気になれる!バランスボールエクササイズとは?


暑い日が続くと、ついつい外へ出るのが億劫になってしまうもの。特に産後で体力が落ちてしまっている方は、なおさらではないでしょうか。外へ出ないと体力が落ちてしまうし、かと言って外へ出る気力もない…。それならば、室内で思い切り身体を動かせてストレッチや筋トレもできると話題の「バランスボール」を始めてみませんか?

今回は「バランスボール」のエクササイズとはどのようなものなのか、また、講師になりたい場合の手順などをお伝えします。たくさん汗をかいて、体力アップとストレス解消をしましょう!




バランスボールエクササイズとは?

今回ご紹介する「バランスボールエクササイズ」とは、その名の通りバランスボールを使いながら、適度な有酸素運動・ストレッチ・筋トレまでできるレッスンです。畳一畳分のスペースとバランスボールがあれば遊んでいるように弾むだけで体力アップ・気力アップ・自律神経調整・赤ちゃんの寝かしつけまで行うことができます。

産後のエクササイズとして近年人気が上昇中ですが、育児中の方に限らず、幼児からご年配の方まで幅広い年代まで無理なく安全にできるエクササイズとして注目されています。




印西市内でレッスンを受けることはできる?

バランスボールエクササイズは印西市内でも受講可能です。すでにいくつかのバランスボール団体が活発に活動を行っています。

印西のケーブルテレビ「らーばんねっと」で子ども等やママに大人気のベジガールズさんInstagramはこちら】も、バランスボールエクササイズを行っています。近年ではコロナ禍で思う存分に身体を動かすことができなかった子どもたちへのプレゼントとして「年長さん思い出プロジェクト」という名の無料レッスンを、子どもの基礎体力向上などのために行っています。

Instagramを確認しながら、レッスンの日程や場所をチェックしてみましょう!




どんな人が講師をしているの?

印西市内でバランスボールの講師をしている人は複数人います。それぞれのレッスンに個性があるので、自分に合ったレッスンを見つけてみてはいかがでしょうか?

今回は、市民活動団体産前産後ケアJAPANの代表 藤村友香さんをご紹介します!

藤村 友香 【Fujimura Yuka】

講師名 YUCCA


一般社団法人体力メンテナンス協会認定インストラクター

漫画家としてデスクワーク10年、出産育児に5年が経過した頃、子どもからシニアの方までが同じ空間で楽しんでいるバランスボールに出会い衝撃を受ける。末っ子出産後1年経っても戻らなかった体重が、バランスボールエクササイズを始めて2ヶ月で体重5kg減、3ヶ月で8kg減を達成。

子育てや仕事に忙しいママ達やデスクワーカーにお家で気軽に短時間で行えるバランスボールエクササイズを広めたい!とインストラクターの道へ。

現在は印西市・白井市など周辺地域を中心にバランスボールを使った、体力メンテナンスレッスン、産後ママを対象にした産後ケア教室を開催。講師育成にも力を注いでいる。

Instagram https://www.instagram.com/studio.salon.de.yucca/

LINE公式アカウント「YUCCAとバラボ

藤村さんは産後に自分自身が「産後うつ」になってしまいました。

どうにか状況を変えようと頑張ってはみたものの、なかなか改善する兆しが見えずに悩んでいたところ、偶然「バランスボールエクササイズ」に出会ったそうです。

はじめは「体力をつけないくては!」と始めてみたところ、日に日に自分のメンタルが元気に前向きになり心身ともに元気を取り戻しました!この一連の出来事に大きく心を動かされた藤村さんは「自分と同じように悩み辛い毎日を送っている人を助けたい」という気持ちが大きくなってきたそうです。


現在は講師としてレッスン開催・イベント参加だけでなく、バランスボールエクササイズの講師を育てることに尽力しています。

「バランスボールエクササイズを通じて、1人でも多くの方に元気になってもらいたい。また、私のように産後心身のバランスを崩し苦しんでいるママ達には、自信を取り戻して前に進んでいけるきっかけになれば嬉しい。」とお話ししてくれました。





バランスボールエクササイズの講師になるには?

バランスボールエクササイズのレッスンに参加して、その魅力に夢中になる方も少なくないようです。

「私も講師になって多くに人にその魅力を伝えたい!」と考えているのであれば、藤村さんの講師養成レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。メリットもたくさんあります。


  • 印西市で受講できるので移動時間や交通費の負担が少ない
  • 小さな子ども連れでも受講できる
  • 子どもの発熱など急用で受講会場に行けなくてもリモートで受講できる
  • 動くだけの指導だけでなく座学でテキストを見ながら基礎知識からしっかり学べる
  • レッスン開催ができるようになれば、講師として仕事ができる


実際に取材した日は3名の養成レッスン受講者がいましたが、リモート受講や、お子さんの急病などで帰宅した方もいましたが、スムーズにレッスンは進んでいました。

途中帰宅された方へも後日レッスンの動画を送るので「行かないと遅れてしまうかも!」という心配は全くないようです。

この日は千葉ニュータウン中央駅のすぐそばで行われていました。




受講者の感想

  • レッスンの参加するようになって、体力がつき身体が疲れにくくなりました!よくある「限界までがんばる!」というレッスンではなく、自分に無理がないようにコントロールしながら学んでいけるので、毎回リフレッシュにもなるし、とにかく弾むのが楽しいです!身体だけでなく、自分自身がどんどん前向きになっていっているもの実感できています。私は理学療法士の資格を持っているので、将来的には身体と「心」のケアも併せて行える講師になりたいです。


  • 最初は市内の保育園でレッスンを受けたのがきっかけです。興味があったので、思い切って養成レッスンに参加してみました!産後、毎日体調とメンタル面で「浮き沈み」があったんです。でも、レッスンの日以外でも練習のために家で弾んでいるからか、毎日が安定しています。体調が良い状態がキープできています。講師になったら、マンションや仲良しのママさん達にレッスンを開催して、みんなへリフレッシュの時間を提供できたら楽しそうですよね!




まとめ

体を動かして汗をかくことは、産後の体重を減らすことにどうしても目が行きがちですが、「体」だけでなく「心」にもメリットがいっぱいです。産後ママのデリケートな心身は無理が禁物ですから、身体に負担が少ないバランスボールエクササイズは、最適なのではないでしょうか。

印西市にはバランスボールレッスンを行っているところは幾つもありますので、自分自身の「健康」のためにも参加してみてはいかがでしょうか。

講師の資格を取れると、バランスボールエクササイズを「仕事」にすることも可能です。近年では副業OKの企業も増加していますので、副業として仕事と健康な身体を手に入れてみるのもおすすめです!


writer:スカーレット


0コメント

  • 1000 / 1000